VPN接続の時のプロトコルとかIPとかIT用語を分かりやすく解説

記事内リンクにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

ネットの知識

VPNを契約する時や接続する時に耳にする、プロトコルとかIPとかサーバとか。

分かってるようで分かっていないIT用語たち。

別に分からなくてもVPNは使えるし、ネットにもつなげる。知らなくても人は生きているし、地球は回ってる。

でも格好つけて、「プロトコルが違うよ」とか「あーIPアドレスそこなんだ」みたいな感じで言ってみたいので、自分の覚書として素人なりに記事にしようと思う。記事にしたら覚えるし。

それと、皆さんに知ってもらいたい「IT用語サイト」もご紹介したい。

 

VPN接続の時によく聞くIT用語10個

今回調べるのは、私がVPN接続の時に個人的に気になった10個だ。

  • プロトコル
  • IPアドレス
  • ポート
  • ゲートウェイ
  • 金盾(グレートファイアーウォール)
  • VPN
  • ドメイン
  • サーバ
  • OS(オーエス)
  • ブラウザ

今後増えるかもしれないが、暫定で上記の10だ。

それと私が紹介したかったサイトは、「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典というサイトだ。

すでに知っている方も多いかもしれないが、難しいIT用語を分かりやすく、且つ面白く説明しているサイトだ。興味があれば一度ご覧になっていただきたい。

今回も大いに参考にさせていただいたので、この場を借りて感謝を伝えたい。

佐々木真さま、本当にありがとうございます!!!

では早速、IT用語をまとめていこう。

 

プロトコル

1つ目はプロトコルだ。

ウィキペディア先生の定義

コンピュータ等の電子機器間で通信する際の取り決め。

んーわかるようで分からん。例えば、セカイVPNのサイトでは「接続方法」として下記のプロトコルが記されている。

[ PPTP・L2TP・OpenVPN・IKEv2 ]

プロトコルは、コンピューター同士の決まり事。別の言い方をすると、コンピューター同士の言語のようなものだ。

例えば、日本人に右手を説明する時に「お箸を持つ方」といえば大抵理解するだろう。だが、インド人に向かって「右手はお箸を持つ方だよ」と説明しても通じない。言葉も常識も違うから理解できないのだ。

それと同じで、コンピューターは決まりごと(プロトコル)の理解できない奴とは話(通信)ができない。簡単にいうとこんな感じ。

プロトコルにはそれぞれ特徴があるが、それはまた別の時に。

 

IP(アイピー)アドレス

2つ目は、IPアドレス(アイピーアドレス)だ。

ウィキペディア先生の定義

IPでネットワーク上の機器を識別するために指定するネットワーク層における識別用の番号である。

IPアドレスとは、インターネット上の住所だ。

「123.45.67.89」といった0〜255までの数字の羅列だ。

ちなみにこの住所は具体的に分けると2つある。グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスだ。(両方IPアドレスっていうけどね)

簡単にいうと、

  • グローバルIPアドレスは、どこからアクセス
  • プライベートIPアドレスは、誰がアクセス

ということをハッキリさせるための個別の識別番号というわけだ。

住所に例えるとこんな感じ。

ちなみに、IPアドレスがなければネットに接続することができないので、ネットに繋がってる端末は(あなたのスマホも)全てIPアドレスを割り当てられている。

「え、じゃ個人が特定できるのでは・・」と思ったあなた。ご安心を。

IPアドレスは、自分が契約しているプロバイダが割り当て、プロバイダしか知り得ない。さらにプロバイダは、警察からの要請がない限りIPアドレスを開示することはない

もし自分のIPアドレスを確認したい場合はこちら

 

ポート

3つ目は、ポートだ。

ウィキペディア先生の定義

ポートport)とは、オペレーティングシステムがデータ通信を行うためのエンドポイントである。

上記で、「プライベートIPアドレスは、誰がアクセス」をするかを明らかにするものと書いたが、さらにIPアドレスが住所のようなものだとすると、ポートは扉のようなものである。

つなげるインターネットサーバにも、自分のパソコン(クライアントサーバともいう)にもポート(扉)が存在する。

ただ、あなたのパソコン側のポート(扉)がずっと開いているとセキュリティもクソもないので、その都度開くし、その都度開く扉は代わる。(ハンターハンターのノヴのあの能力みたいな)

USBポートでも使われている様に、ポートは情報の出入り口と覚えておこう。

 

ゲートウェイ

4つ目は、ゲートウェイだ。ウェ〜イ!

ウィキペディア先生の定義

コンピュータネットワークをプロトコルの異なるネットワークと接続するためのネットワークノードである。

実は、ゲートウェイ先輩はすごい奴だ。

先ほどプロトコル(コンピューター同士の決まりごと)が違えば、通信できないと紹介したが、ゲートウェイは仲を執り持つ(中継する)ソフトとか機械のことだ。

言ってることがわからず理解し合えなかったプロトコルたちだが・・

ゲートウェイ先輩が翻訳するとこうなる。

ゲートウェイは、規格の違うネットワークを中継してくれるすごい奴と覚えておくといいだろう。

 

金盾(グレートファイアーウォール)

5つ目。

中国でネットが自由に使えない元凶。

ぼくらの敵。

中国のグレート・ファイアウォール(金盾)とは|なぜVPNが必要?
中国でGmailやLINEを自由に使えない原因は? それは「金盾工程」という中国全土を網羅するインターネット上の情報検閲システムだ。 Great Firewall(グレート・ファイアウォール)とも呼ばれており、中国共産党や政府にとって不都合...
 

VPN

6つ目。

壁抜け職人。

絶対的なぼくらの正義のヒーロー。

中国で必須|VPNとはなにか
「中国でネットを自由に使うにはVPNが必要だと言われるが、VPNとはなんぞや?」 私は中国に来るまでVPNについて全く知らなかった。 だが確かに中国でネットを使うにはVPNなしでは何もできないということを悟るようになった。なのでVPNについ...
 

ドメイン

7つ目は、ドメインだ。

ウィキペディア先生の定義

IPネットワークにおいて個々のコンピュータを識別する名称の一部。

個々のコンピューターの識別?なんか先ほどIPアドレスとやらで聞いたような・・。

それもそのはず、ドメインとはIPアドレスを分かりやすく言い換えたホームページの住所だ。

もともとIPアドレスは「123.45.67.89」といった数字の羅列だが、「人が覚えにくいからアルファベットにしちゃおうゼ」と変換したわけだ。

ちなみにYahoo!の場合

【https://www.yahoo.co.jp/

赤い部分がドメイン名となる。「123.45.67.89」こんな感じの数字の羅列より格段覚えやすい。

 

サーバ

8つ目は、サーバだ。

ウィキペディア先生の定義

サービスを提供するコンピュータである。

お、いつになくウィキペディア先生が分かりやすい。

ソフトウェアの入った「パソコン」と覚えておこう。

ただ、サーバには物理的なスーパーコンピューターのような物も、仮想の物もある。

なんでもソフトウエアを起動させるコンピューターはサーバである。

 

OS(オーエス)

9つ目は、OS(オーエス)だ。

ウィキペディア先生の定義

コンピュータのオペレーション(操作・運用・運転)のために、ソフトウェアの中でも基本的、中核的位置づけのシステムソフトウェアである。

OS(オーエス)とは、コンピュータを動かすための大元のソフトのことだ。

この記事を見ているなら、おそらくOSはウィンドウズかマックのものを使用しているだろう。

パソコンで説明すると、【Windows 10・macOS Sierra】とかがOSだ。

スマホで説明すると、【Android・iOS】これらがOSだ。

OSごとに仕様が違う。それでソフトやアプリによっては対応していたり、していなかったりする。自分が何を使っているか確認が必要だ。

 

ブラウザ

10個目は、ブラウザだ。

ウィキペディア先生の定義

World Wide Web (WWW) の利用に供するブラウザであり、ユーザエージェント (UA) である。

はいきました、素人には分かりづらい定義付け。

簡単にいうと、インターネットを見るためのソフトウェアだ。

例えば【Google Chrome・InternetExplorer・fireFOX・Safari】これらがブラウザだ。

つまりインターネットを見るときに開く、ソフトorアプリのことだ。(大事なことなので2回言ってみた)

 

最後に

IT関連の用語をたくさんあって、全部を覚えることはなかなかできない。

でもこうやってまとめて覚えていけば、いつの日か格好良く(かっこいいと思って)「プロトコルが違うよ」とか「ゲートウェイ使えば?」みたいな感じで言って、恥をかくのだろう笑

ただなんとなくIT用語が分かった気がする。もしこの記事を最後まで読んで、付き合ってくれた人がいたならこの機会に感謝を。

最後まで付き合ってくれてサンキューやで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました